車のコーティングってどれくらい効果があるの!?
新車を買った時にはやった方が良いと言われている
コーティング。しかし価格が高めなので、躊躇したり
その実際の効果を気にするオーナーさんも多いようです。
私自身、洗車はキライではないのですが
ミニバンを新車で購入した際に
コーティングのプロショップにお世話になりました。
価格はそのプロショップによってピンきりですが、
安くても10万円~というレベルですね。
私は15万円くらいのガラスコーティングを選び、追加で
フロントガラス、サイド、ミラーへの撥水処理、
リアサイド、リアへのスモーク処理(熱をカットする高級品)で
合わせて税込み20万くらいでした。
保証期間は半年で、
実際の効果は普段どれくらいメンテナンスができるかで変わるとの話でした。
実際に新車で納車されて1年半が経ちました。
1年間は、ガソリンスタンドでコーティング施工車専用の洗車コースで毎月に1~2回実施しました。
その甲斐あってか、丸々1年間は汚れもつきにくく、手洗いのシャンプー洗車のみで済みました。
さすがに1.5年たった今はそろそろ撥水・浸水効果は落ちてしまっていますね。
復活させるには大抵のショップで初回よりも安めでできると思いますので、
目下検討中です。やっぱり愛車がピカピカだと気持ちいいですし、
キレイな状態を維持すれば心から大事にできますから。
ちなみに、以前乗っていたセダンが古いクルマだったので
ガソリンスタンド等で「コーティング」と呼ばれている
比較的安い(3万程度)のサービスを活用していました。
活用はしていましたが、個人的には上述のような
プロが施すコーティングとは雲泥の差があると思っています。
下地の状態も悪くなっていたとは思いますが、
汚れが弾かれる状態は持って2ヶ月くらいですね。
梅雨の時期などは1ヶ月せずにドロドロになっていました。
つまり、プロショップの方がガソリンスタンドのコーティングよりも
価格は5倍程度高いのですが、効果の持続性が違います。
結局はガソスタで頻繁にコーティングしてもらっても良いかも知れませんし、
プロショップでしっかりとコーティングしてもらっても良いかと思います。
ちなみに、コーティングの効果に限らず、
黒を中心として濃色系の車は洗車や走行中の小さな傷がどうしても
目立ってしまうので、コーティングや「最初の輝きを維持する」観点では
白を中心とする淡色系の色がオススメだそうです。
車体の状態や、車体色によってコーティングの体感には
かなり差があるかと思いますが、
プロショップでコーティングをしてもらう、
またはガソリンスタンドでコーティングしてもらう効果や
その持続についてご参考になれば幸いです。(^o^)